今日はHubSpotのヘルプ機能についてお話ししようと思います。
最近HubSpotに毎日触れるようになり、少しずつですが使えるようになってきたのかなと思います。
でもまだまだわからないことばかりです。
そんな時、HubSpotにはカスタマーサポートに質問ができるヘルプ機能があると教えてもらいました。
HubSpotを開くと右下にヘルプというボタンがあります。
開くと、「問題解決に役立つ情報を検索しましょう」とあり、その一番下に「サポートに問い合わせる」を見つけました。
そこをクリックしてみると・・・
一番上にチャット、電話、Eメールと3つタブが表示されます。
この3つからサポートへの連絡方法が選べるようになっているんですね。
私はチャットで聞いてみて、と指示されたのでチャットを選択しました。
電話、Eメールは、問い合わせたい問題の概要や説明を記入し、それに対してサポートの方が電話、メールで返答してくれるようになっています。(電話、Eメール対応は有料プランのみ)
対してチャットはリアルタイムで質問することができます!
HubSpotは初めて使う人には馴染みのない用語も多く、検索しても単語の意味だけではどのような機能なのか分かりづらかったりします。
そんな時、チャットで〇〇がわからないのですが、と質問してみましょう!
私が問い合わせた際は本当にすぐ挨拶のお返事が来て、まさか自動?と最初疑いました。笑
今回は、
・ライフサイクルステージ
・リードのステータス
の活用方法について尋ねてみました。
まず、質問に該当するHubSpotの記事のURLを送ってくれました。
それを読んでいると、チャットで補足のアドバイス添えてくださり、よりわかりやすかったです。
ただ、私が思わず記事を読み込んでしまい反応しないでいると、お忙しいですか?と心配されてしまいました・・・
また、運用に関して不明な点がある場合はアカウント担当者でも対応できます、とのことだったので、
社内での具体的な活用法など、細かい部分を相談したい場合は自社のHubSpot担当者にアポを入れて聞く方がいいようです。
教えていただいたようにやってみます、とお礼を言ってこのチャットは終了しました。
チャットを使ってみての感想は、とにかく早い!です。
普段使っているチャットと同じように会話をしていけばいいので気軽に使えるのではないかなと思います。
疑問が出てきた際、ヘルプの検索窓で関連記事を記事検索することもできます。
しかし、HubSpotの記事は英語の文章を日本語に自動翻訳したものなので、少々わかりにくい部分もあったりします。
そのため、比較的すぐに解決できそうな機能面の質問であったり、該当記事を読んでも不明な点がある、という時にはチャットを活用してみてはいかがでしょうか。
私もまたきっとお世話になるでしょう・・・
※HubSpotの問い合わせ受付時間は、
午前9時〜午後6時(土日祝日を除く)。
また、Eメールは1営業日前後での回答となっているようです。